ブログ

障害者総合支援法とは

障害者総合支援法は、平成25年4月1日に施行されました。

この法律は、地域社会における共生の実現に向けて障害福祉サービスの充実等障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するため、障害者自立支援法を改正したものです。

改正により、障害者の定義に難病等が追加され、平成26年4月から、重度訪問介護の対象者の拡大、ケアホームのグループホームへの一元化などが実施されています。

そして、「障害の程度(重さ)」ではなく、標準的な支援の必要の度合を示す区分であることが分かりやすいように、「障害程度区分」を「障害支援区分」に改められています。

また、地域移行支援の対象拡大として、地域生活への移行のために支援を必要とする者を広く地域移行支援の対象とする観点から、障害者支援施設等に入所している障害者又は精神科病院に入院している精神障害者に加えて、その他の地域における生活に移行するために重点的な支援を必要とする者であって厚生労働省令で定めるものを追加されました。(平成26年4月1日施行)

●この法律で定められている内容

・自立支援給付の対象者
・内容
・手続き等
・地域生活支援事業
・サービスの整備のための障害福祉計画の作成
・費用の負担等

 

出典:厚生労働省HP(www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/sougoushien/index.html)

 

●指定障害福祉サービス事業者指定基準は、事業所所在地を所轄する指定権者(市町村及び都道府県)が、厚生労働省令で定める基準に沿ってそれぞれが定める基準条例に基づき指定を行います。

関連記事

ページ上部へ戻る