- Home
- ブログ
hiromiの記事一覧
-
8.302019
外国人の在留資格と就労先業務の関連性
最近では企業での従業員、お店の店員で外国人を見る機会が多くなりました。これから先も更に増え続けることかと思います。外国人が日本で仕事をするには?外国人が日本で報酬を得て仕事をする為には、就労可能な「在留資格」を得なければなりません。
続きを読む -
-
7.302019
老人ホームでの気づき
人との繋がり先日、現在お仕事を頂いている老人ホームへ訪問させて頂き、とてもほっこりとした風景を観る事ができました!丁度、訪問したのがお昼少し前くらい。
続きを読む -
7.122019
実務の中で分かること
行政書士になり、日々新しい勉強と経験で新鮮な毎日を送らせて頂いておりますが、最近とても感じていることがあり、それは、お客様との会話の中で、「テキストでは勉強できない勉強」をすることが出来ることをとても貴重に感じています。
続きを読む -
6.252019
ホテル・旅館等の業務内容とビザ就労範囲の関係
今回の法改正「特定技能」では宿泊業の分野での就労も可能になっていますが、今までは、ホテルや旅館でお仕事をしたい外国人は、そのホテルや旅館にて通訳などとして従事するか、大学や専門学校などで取得した専門知識などを利用しての就労が可能で、企画・広報,接客,レストランサービス等の宿泊 サービスの提供などを...
続きを読む -
-
-
-
-
4.122019
特定技能-受入れまでの手続き
「特定技能」で外国人を受入れるには、「支援計画」を作成する必要があります。「受入れ機関」は、外国人を受入れるに当たり、作成した支援計画の適正な履行が求められますが、「受入れ機関」が「登録支援機関」へ業務委託(全部の実施を委託)をした場合は、この履行の基準に適合したものとみなされます。
続きを読む